池田山
南北に長い山で東向きに飛び立ちます。
高度差750m、ランディングまで直線距離で約3キロもあるビッグエリア!

濃尾平野の西北端に位置し、テイクオフ(780m)からの眺めは絶景!
上昇すると伊吹山越しに、琵琶湖を見ることも出来ます。
もっと上昇すると、日本海、富士山も見ることができます(空気が澄んでいれば!)。
テイクオフは整備された芝生の斜面で、横に4機ほど広げられます。
ランディングは、テイクオフのほぼ正面に有る区画整理された田んぼ3枚の広大なランディングです。
ぶっ飛びでも10分以上飛べますので、しっかり基礎練習が練習できます。
また、サーマルフライトでは、尾根沿いに往復して楽しむことができます。
エキスパートの方は、池田山の西に伸びる尾根をたどりもっと大きな風で遊ぶことができます。
ただし!池田山の裏には緊急ランディング等一切ありません!
そして池田山には、
お友達も居ます。

確実な高度(1500mぐらい)を保ちフライトしてください。
午後は西風が吹き飛べないことが多いですが、秋から冬にかけては、午後も飛べます。
ぶっ飛びで、基礎練習みっちり行うには、ぴったりです!
池田山は、夜景スポットとしても有名です。

暖かくなると翌日のテイクオフには、いろいろな忘れ物?がいっぱい!(笑)
フライトに関して
フライトをご希望の方は、事前(保険の関係上2日前まで)に
EメールかFacebookか、直接常川にご連絡ください。
事前連絡無しでのフライトは、申し訳ありませんが、お断りさせていただきます。
※初回受付当日にJHF/JPAの会員登録証・リパック期限の確認をさせて頂きますので、必ずお持ちください。
年会費
今のとこ集める理由も無いので、0円
(2019年からは、池田山エリアがどうなるのか分からないので未定)
エリア料
(2019年からは、池田山エリアがどうなるのか分からないので未定)
池田フライヤーズとしてのフライトには、池田山.net(保険)が必須です。
パラグライダー:2,000円/年
(65歳以上):1,400円/年
ハンググライダー:11,200円/年
カレンダーへの記入
メンバー登録後、フライト前日までに、記入をお願いします。
記入された日が飛べる条件なのか等、ご連絡申し上げます。
エリア無線
無線は、デジタル無線機(CH5 UC000)です。
特定小電力無線機でのフライトをご希望の場合は、事前に申告をお願いいたします。
クロカン・タスクフライト
アウト&リターンのみでお願い致します。
山ちん回収
池田山の樵(きこり)の方にお願いしています。
グライダー回収も含めて100,000円ですが、状況によって変動しますのでちゃんと飛んでね。
車
メンバー同士で飛んでいるエリアでエリア送迎は行っておりません。
みんなで乗り合わせてテイクオフまで上ります。
誰かに乗せていただいた方は、フライト後の車の回収にもご協力お願いします。
無線LAN
無線LANがランディングにあります。
フライト前には、エリアフライヤーと一緒に、気象情報などを確認してからフライトしてください。
Wi-Fiアクセスポイント名:FREESPOT